フィリピン生まれ、オーストラリア育ちの
シンガーソングライター・Swissy(スウィッシー)の 日本ツアー2日目、渋谷「公園通りクラシックス」でのライブに、 オープニングアクトとして出演。 素晴らしい一日でした。 スウィッシーの歌声、本当に素晴らしかったな・・・。 ![]() 写真は打ち上げの時の一枚。 左はスウィッシーのステージに出演されたピアノの林有三さん。 みんなイイ顔してるね。 さて、スウィッシーとはこの日が初対面だったのですが、 リハーサルの時に誰ともなく 「1曲ぐらい一緒にやったら・・・・?」 という案が出て、 お互いに知ってる曲を挙げた中から ジャズ・スタンダードの「Someone to watch over me」を 演奏する事に。 ほぼぶっつけでしたが、 これがなかなか好評で、嬉しかったです。 さらにはアンコールでも 「Over the rainbow」を一緒に演奏させてもらい、 本当に有意義なライブでした。 別れ際、スウィッシーから 「8月に神戸で会おう」 と、謎めいた(笑)メッセージ。 実現するといいなぁ。 最後に、今回のライブに誘っていただいた プロダクション・デシネの丸山さん、土本さん、 どうもありがとうございました。 これからもヨロシクです。 ▲
by boppuccino
| 2010-04-29 23:59
| live
![]() ライブのリハーサルの合間に、 渋谷の「オープニングセレモニー」の 地下にあるカフェ「POT LUCK」へ。 広くて、開放的で、 いい雰囲気でした。 日本ではココでしか飲めない 「BLUE BOTTLE COFFEE」も、 でっかいマグでサーブされ、 ナイスです。 夜も23時まで営業してるみたいで、 一人でも、打ち合わせでも、 そしてデートでも・・・・ 「使える」カフェと言えましょう。 ▲
by boppuccino
| 2010-04-29 18:30
| mail
「ミュージックマガジン」に
インタビューを掲載していただけることになり、 神保町にあるミュージックマガジン編集部に お邪魔してきました。 ![]() ごくフツーの建物です・・・・。 「ミュージックマガジン」は僕が十代の頃、 音楽を聴く時の一番の「指針」になっていた雑誌。 特に当時は「ワールドミュージック」全盛期だったので、 本当にいろんな音楽を聴いたな・・・。 ユッスー・ンドゥールからディック・リー、 そして「暗黒大陸じゃがたら」まで・・・。 そんな過去の話も交えながら 楽しい時間を過ごすことができました。 緊張もしましたが・・・ やはり感慨深かったです。 宮子さん、栗原さん、お世話になりました。 どんな誌面になるのか・・・ 掲載されたらまたお知らせします。 ▲
by boppuccino
| 2010-04-27 23:59
| place
▲
by boppuccino
| 2010-04-27 21:21
| mail
▲
by boppuccino
| 2010-04-27 08:30
| mail
![]() 下北沢「440」にてライブ。 大阪を拠点に活動するピアノマン、 「スチョリ」さんのレコ発ライブに、 ゲスト的ポジションで出演させていただきました。 スチョリさんと実際に会うのは 実はこの日が初めてだったのですが、 音楽性のみならずルックスまで 「同じ匂い」を感じずにはいられませんでした(笑)。 スチョリさんの曲、歌声、 そしてバックのメンバーも素敵で、 本当に素晴らしいライブ。 終始暖かい雰囲気のイベント、 参加出来て光栄でした。 僕のライブはこのような演目。 1.バールに灯ともる頃 2.Slide Down 3.かくれんぼのバラード 4.ハニーチャイは恋の味 5.あまく危険な香り 6.ターミナル 7.イタリアン・トラットリア 8.君は虹ガール 9.Winter Collection 矢舟テツロー(vocal&piano) 鈴木克人(bass) 柿澤龍介(drums) ライブ後はスチョリバンドの皆さんと 中華料理店で軽く打ち上げ。 ちなみにスチョリバンドは ドラムが「bonobos」の辻さん、 ベースが「sakerock」の田中さん、 ギターは最近ソロ活動も盛んな安宅さん(実は古い知り合い) と、かなり豪華なメンバー。 みなさんステキな方々でした。 またどこかで、ご一緒したいです。 ▲
by boppuccino
| 2010-04-25 23:59
| live
今度の日曜、4月25日は下北沢「440」にてライブです。
「440」はカフェっぽい開放的な雰囲気がステキなライブハウス。 かなり久々の出演なので楽しみです。 さて、この日は、 大阪を中心に活動するピアノマン「スチョリ」さんの 企画によるイベント「Moon Country」の第6回。 元「ラリーパパ&カーネギーママ」の ピアニスト&ヴォーカリストだったスチョリさんとは、 実はこの日が初顔合わせなのですが、 彼がどこかで僕の事を知り、気に入ってくれて、 そしてラブコールをいただいて・・・・という展開で 出演させていただく事になりました。 光栄ですね。 初めて体験するスチョリ氏のライブ、 バックのメンバーも豪華なので、楽しみです。 出番は僕が先、なので19時〜かな。 予約は僕のところでも受け付けますので、 お名前と人数明記でコチラまで。 boppuccino@excite.co.jp いいイベントになりそうです。 ぜひお気軽に遊びにいらしてください。 〜スチョリpresents「Moon Country」vol.6〜 4月25日(日) 下北沢「440 -four forty-」 03-3422-9449(受付11:30AM〜16:00PM) start:19:00(open:18:30) charge:2500yen(前売)3000yen(当日) 出演: 「スチョリ」 スチョリ(vocal&piano) 安宅浩司(guitar) 田中馨<sakerock/ショピン>(bass) 辻凡人<bonobos>(drums) 「矢舟テツロー」 矢舟テツロー(vocal&piano) 鈴木克人(bass) 柿澤龍介(drums) 最後にYou Tubeで見つけたスチョリ氏のライブ映像。 ステキですよ。 ▲
by boppuccino
| 2010-04-21 23:59
| live
現在発売中の「ミュージック・マガジン」5月号。
![]() 「アルバム・ピックアップ」のコーナーに ニューアルバム「Age of Vintage」のレビューが 掲載されています。 他にも「アルバム・レビュー」では 「ミュージック・マガジン」おなじみの 10点満点評価による採点も・・・。 で、気になる点数は・・・? いやいや、書店で確かめてみてください。 ▲
by BOPPUCCINO
| 2010-04-21 23:59
| books&magazines
▲
by boppuccino
| 2010-04-21 20:42
| mail
ちょっとしたお知らせを・・・。
今週の火曜、4月20日に 本厚木にある「マッカーサーガレージ」にて、 ソロピアノ&弾き語りのライブやります。 ジャズスタンダードのみで、 オリジナルは演奏しませんが、 気軽に飲めるバー&レストランです。 20時〜23時まで3ステージ。 近くにお住まいの方はぜひ・・・。 4月21日(水)には 新宿にある超人気のうどん屋さん「つるとんたん」にてライブ。 行列1時間待ち覚悟で・・・。 ▲
by boppuccino
| 2010-04-19 00:00
| live
|
Tetsuro Yafune
カテゴリ
products sounds people place books&magazines food&drink beer story live battle cinema art&entertainment information タグ
made in U.S.A(193)
live(112) 矢舟テツロー(65) 原宿キャシディ(45) 8282(30) Mr.KY(21) jazz(20) Starbucks(20) BOP CITY(19) オリーブ少女(19) Cloud 9(16) The Fascinations(14) Woolrich(14) BIRKENSTOCK(13) Nepenthes(13) Ben Sidran(12) GUNG HO(12) 綿谷寛(12) Converse(10) Deadstock(10) 以前の記事
2018年 11月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ライフログ
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||