下北沢「Eucalyptus」の閉店セールについては
数日前に書いたが、 その日、「Eucalyptus」に行った後、 ついでに南口も軽く見ておくか・・・と思い 下北沢南口商店街を歩いていたら、 もう一つ、アメカジ系ショップの閉店セールを 発見してしまった・・・。 そのお店とは・・・ 「ブルーベリー(Blueberry)」。 ![]() 僕がこのお店に初めて行ったのは、 たぶんもう15年ぐらい前だったような気がする。 移り変わりの激しい下北沢では、かなりの古株だ。 かつてはmade in U.S.Aのアイテムがずらりと並ぶ 良質なアメカジ系インポートショップとして、 僕の「下北沢お買い物コース」にも必ず入っていたのだが、 数年前から、かなり路線を変更してしまい、 今ではアメカジ系といっても 国内メーカーによる「ライセンス生産」の チープなアイテムや、 ややB級なアイテムが並ぶ店になってしまい、 僕の「お買い物コース」からも 気がつけばすっかり外れてしまった・・・。 「アメカジ冬の時代」に、 本物にこだわっていても商売が成り立たない・・・ ということで、「利益優先」に路線変更し 成功を収めているのかと勝手に想像、 「残念だけど、仕方がない」と思っていたのだが・・・・。 閉店の理由はわからないが、 何とも複雑な心境だ。 ところで、 この「ブルーベリー」の少し先に 「ステップス(STEPS)」という、 これまた古くから存在するアメカジ系ショップがある。 昔はどちらかというと ブルーベリーがmade in U.S.Aを多く揃える本格派で、 ステップスはややB級なアイテムの多い店、という印象だった。 なので、かつて僕の「お買い物コース」には ブルーベリーは入っていたが ステップスは入っていなかった。 それがここ数年で立場が完全に逆転。 ステップスは今や 「ディ・マティーニ」のメッセンジャーバッグや 「ラッセルモカシン」のブーツ、 「キャンバー」のスウェットといった made in U.S.Aアイテム、さらには 「フライターグ」もバッグから小物まで揃う、 すっかり「ハイ・エンドな」アメカジショップになっている。 何故、ブルーベリーとステップスが 全く正反対の道を歩んだのか? その理由はもちろんわからないが、 一つだけはっきりしていることは それぞれの道を選んだ結果 ブルーベリーは閉店し、ステップスは健在、ということ。 いや、だからと言って そこから何か「教訓」のようなものを 引き出すつもりはないが・・・。 最後に、 「ブルーベリー」の閉店セールだが、 さすがにかつての本格派アメカジショップ、 made in U.S.Aのナイスなアイテムも、 ポツンポツンとだが存在する。 例えば「Rock mount」のウエスタンシャツ、 「FIDELITY」のダッフルコート、 あるいは国内ブランド「MONITALY」の アメリカ製のジャケット、 そういったアイテムが30%〜50%OFFで並んでいるので、 それなりに楽しめるかと思われます。 いろいろ書いてしまったが かつてはお世話になった「ブルーベリー」に、 ここで敬意を表したいと思います。 そしてまた一つ、 アメカジ系ショップが姿を消す・・・。 悲しい。 ■
[PR]
by boppuccino
| 2007-01-28 23:59
| place
|
Tetsuro Yafune
カテゴリ
products sounds people place books&magazines food&drink beer story live battle cinema art&entertainment information タグ
made in U.S.A(193)
live(112) 矢舟テツロー(65) 原宿キャシディ(45) 8282(30) Mr.KY(21) jazz(20) Starbucks(20) BOP CITY(19) オリーブ少女(19) Cloud 9(16) The Fascinations(14) Woolrich(14) BIRKENSTOCK(13) Nepenthes(13) Ben Sidran(12) GUNG HO(12) 綿谷寛(11) Converse(10) Deadstock(10) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ライフログ
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||