本日、情報解禁になりました。 2021年3月3日発売。 "まんぼう"こと、桐原ユリの新しいアルバム、 全面的にプロデュースしました。 カヴァー曲1曲を除く 全曲の作詞・作曲・編曲を担当。 演奏も"矢舟テツロー・トリオ" が つとめております。 桐原ユリは アイドル界で活動しつつも その歌唱力、表現力は 素晴らしいものがあります。 ジャズとしても、アイドルポップスとしても聴ける、 そんな一枚になったのではないかと 自負してます。 試聴もできるので ぜひ聴いてみてください。 ジャケットもナイス。 よろしくお願いいたします! 桐原ユリ with 矢舟テツロー・トリオ 『Sophisticated Baby』 --------------------------------------------- SSW/ピアニスト 矢舟テツロー がプロデュースする、 "まんぼう" こと 桐原ユリ の 1st フル・アルバム 『Sophisticated Baby』が遂に完成! 今作では 「ジャズとしても聴ける。ポップスとしても聴ける。」 をコンセプトに、 ピアノ・トリオをバックにした オーソドックスなポップ・ミュージックが展開されている。 歌手として、アイドルとして、 桐原ユリ の今の魅力が詰まった 渾身の一枚を是非お手元に。 diskunion 鈴木庸介によるレーベル、 URBAN DISCOS からのリリース! all songs written , arranged & produced by Tetsuro YAFUNE except track #4 by Kyohei Tsutsumi & NOKKO Yuri KIRIHARA (vocal) Tetsuro YAFUNE (piano, keyboards, chorus) Katsuto SUZUKI (bass) Ryuske KAKIZAWA (drums) Recording & Mixing Engineer : Naoki HAYAMI Mastering Engineer : Moe KAZAMA (studio ATLIO) Yuri KIRIHARA General Manager : Katsuhisa ISHIZAKA(合同会社モコ・プロ) URBAN DISCOS Producer : Yosuke SUZUKI
#
by boppuccino
| 2020-11-30 18:00
| sounds
矢舟テツロー、
ソロ名義では約5年ぶり(!)となる 新曲を配信リリースしました! 「楽観主義者の冬/会いたくなったら」(2020年10月15日リリース) 配信はこちらからご確認ください。 参加ミュージシャン: 矢舟テツロー Tetsuro YAFUNE (vocal&piano) 鈴木克人 Katsuto SUZUKI (bass) 柿澤龍介 Ryuske KAKIZAWA (drums) ひより Hiyori (chorus) songs&lyrics by Tetsuro Yafune arranged by Tetsuro YAFUNE produced by Tetsuro YAFUNE recorded at echo and cloud studio Tokyo September 2020 #
by boppuccino
| 2020-10-15 00:00
| sounds
すっかりごぶさたしてしまいました。
(またしても) 新型コロナウイルスの影響で 4月、5月とライブイベントは すべてキャンセル。 こんな事態が起こるなんて ほんの数ヶ月前には 全く予想していませんでした。 ライブイベントに関しては 6月以降もまだまだ 難しそうな状況ですが、 音楽はライブだけではないので 今は自分にできることをコツコツと やっていきたいと思っています。 ところで、 昨年10月に僕がピアニストとして 参加させていただいた ピチカート・ワンの ビルボードライブ東京&大阪公演を収録した ライブアルバムがリリースされることになりました。 発売は6月24日。 一足早く音源を聴かせてもらいましたが MCも含めライブアルバムならではの 温かい雰囲気、臨場感が素晴らしく、 繰り返し聴いています。 全13曲収録! ぜひお買い求め下さい。
#
by boppuccino
| 2020-05-18 23:59
| sounds
2月2日(日)
「まんぼう」の愛称で知られる 桐原ユリさんのバースデー・ワンマンライブの バックバンドとして、 矢舟テツロー・トリオで参加してきました。 桐原ユリさんとは昨年(2019年)の5月に 初めて共演(ピアノ伴奏)して以来 少しずつですがプロデューサー的な立場で 関わっています。 彼女との出会いですが、 2018年に、当時僕がプロデュースしていた ミア・ナシメントの出演するライブ会場で 何度か見かけたのが最初で その時の印象は ただ騒ぎながらステージを 走り回っているだけ、という感じで、 「最も苦手なタイプ」 と思ったのですが(失礼) その後しばらくたって、 ミア・ナシメントから 「まんぼうちゃんが(僕に) すごい興味を持ってるっぽい」 というような話を聞き、 「え?そうなの?何で?」 という感じだったのですが、 その後またイベント会場で一緒になった時に 話しかけてみたら 意外と真面目に音楽の相談などをされたので 「案外、ちゃんとしてるのか・・・」 と思い(笑) 当時僕が下北沢のライブバー「CCO」で 企画していたミア・ナシメント主催の ライブイベントに誘ったら 出演してくれることになり、 せっかくなので何曲か伴奏して欲しい、 と頼まれたのが 最初の共演でした。 その時、同じステージに立ち 間近で彼女の歌を聴くと 感情の込め方や表現力が凄くて、 まるで女優が演技するかのように歌う姿に 「こんなに歌えるのか・・・」 と驚いたのを覚えています。 その後、幸か不幸か(?) ミア・ナシメントが 僕のもとを離れて行ったので 下北沢CCOでの僕の企画ライブは 桐原ユリ主催ライブ 「まんぼう meeting」に 名前を変えて継続され、 僕とまんぼうの共演も 繰り返されることになったのでした。 その後、オリジナル曲の提供も依頼され、 また、僕のオリジナル・トリオ編成でのライブを 観に来てくれたまんぼうから 「このトリオをバックに歌ってみたい」 とのオファーを受け、 2019年の10月と12月に バンド編成でのライブが実現。 こういった経緯を経ての ワンマンライブだったので、 いわゆるサポートの演奏とは違う、 僕としてもかなり思い入れのある ライブになりました。 会場の吉祥寺スターパインズカフェは 超満員で、本当にあたたかい雰囲気でした。 まんぼうのパフォーマンスも絶好調で いつも以上にサービス精神に溢れた ステージだったのではないかと思います。 約9ヶ月間ではありますが 彼女の活動に演奏や制作など いろいろな形で関わって来た僕にとっても その一つの集大成のようなライブを 成功に終えることができ、 またこの9ヶ月間で 桐原ユリの音楽的なレベルアップに 貢献できたという 達成感、充実感を感じることのできた ライブでした。 桐原ユリのさらなる「進化」に 僕も貢献できたらいいな、と思ってます。 会場にお越し下さったみなさん、 ありがとうございました。 #
by boppuccino
| 2020-02-09 23:59
| sounds
千駄ヶ谷にある「ロン・ハーマン」の前を
久しぶりに通ったので、
一着3万円のシャツとか 6万円のジャケットとか、 ちょっと見るだけ、のつもりで入ったら、 まさかの激安アイテムを発見。 そのアイテムとは、何と「トレー」なのでした。 古き良きアメリカン業務用トレーの代名詞的存在、 CAMBRO社のCAMTRAY(カムトレー)が、 かなりのお買い得プライスで どっさり積んであるではないですか。 カムトレーのトレーって 普通に買うと実はけっこう高くて 1枚3000円ぐらいするんですよね。 ロン・ハーマンでは定価3190円(税込)のものが、 何と957円。7割引! (木目調のものは1320円) ミニサイズは何と323円! ということで、 つい何枚も買ってしまいました。 こちらはミニサイズ。 在庫まだまだありました。 カラーバリエーションも豊富でしたので、 全国のカムトレーファンの皆さま、 ロン・ハーマンへ急げ!笑 #
by boppuccino
| 2020-01-20 23:59
| products
10月に東京と大阪で行われる ピチカート・ワンのライブに ピアノで出演する事になりました。 私にとってずっと「神様」のような 存在だった小西さんのライブに まさか共演者として出演できる日が来るとは・・・。 大変光栄です。 本当に楽しみです。 小西康陽のソロプロジェクト・PIZZICATO ONEが、 10月11日に東京・Billboard Live TOKYO、 15日に大阪・Billboard Live OSAKAにてライヴを行います。 両会場で1日2公演を実施。 近年、PIZZICATO ONEのライヴでは 小西康陽がヴォーカルを担当、 味わい深い歌声を披露しています。 ピチカート・ファイヴのレパートリーや、 小西が他アーティストに提供してきた楽曲を お届けする予定。 新たに施されるアレンジにもご期待ください。 billboard LIVEで観るのにピッタリな、 大人の秋のライヴとなりそうです。 また当日の演奏はレコーディングされ、 PIZZICATO ONEのライヴアルバムとして 後日リリースされる予定です。 貴重な公演になるのは確実。 くれぐれもお見逃しなく。 10月11日(金) PIZZICATO ONE at billboard LIVE TOKYO 1st STAGE 開場17:30 / 開演18:30 2nd STAGE 開場20:30 / 開演21:30 自由席 ¥7,000 / カジュアル席 ¥6,000 予約受付中 info.03.3405.1133 10月15日(火) PIZZICATO ONE at billboard LIVE OSAKA 1st STAGE 開場17:30 / 開演18:30 2nd STAGE 開場20:30 / 開演21:30 自由席 ¥7,000 / カジュアル席 ¥6,000 予約受付中 info.06.6342.7722 ※当日ライヴ会場では、 今回のツアーのために制作した 7インチアナログ盤 『小西康陽のデモテープ』を販売します。 内容は、1992年に小西が 細川ふみえに提供した 楽曲「スキスキスー」のギター弾き語りデモ音源 そしてB面には、 1991年に松本伊代に 提供した楽曲「カーマイン・ローション」の 弾き語りデモを収録。 どちらの曲も小西自身が ギターを演奏して歌っています。 初期デモ音源のため歌詞も一部異なっている、 とても貴重な音源です。 小西康陽『小西康陽のデモテープ』 RMEEP-004 \2,200(税込) #
by boppuccino
| 2019-09-27 23:59
| information
結成16年目(!?)となる 矢舟テツロー・オリジナルトリオ、 約2年ぶりにライブやります 学生時代の音楽仲間の先輩であり 元「マグースイム」そして SMAP、フィロソフィーのダンスへの 楽曲提供でも知られる 野戸久嗣さんのバンドと共に じっくりと楽しめる 「オトナの」イヴェントにしたいと思ってます。 ぜひ遊びにいらして下さい。 〜OUR DECADE〜 5月11日(土) 北参道ストロボカフェ 18:30 open 19:00 start 予約¥2800(+1drink order) 当日¥3300(+1drink order) 出演: <矢舟テツロー TRIO> 矢舟テツロー(vocal&piano) 鈴木克人(bass) 柿澤龍介(drums) ミア・ナシメント(guest vocal) <野戸久嗣 QUINTET> 野戸久嗣(Vo.Ag.Key.) ヒロハタケンジ(Eg.) 小宮信人(Ba.) 村上広樹(Dr.) 鳥居克成(Key.) ご予約はこちらから
#
by boppuccino
| 2019-05-01 00:00
| information
7月8日
福島県・いわきにて 福島が誇るシンガー&女優、 小沼寿恵、改めToshieさんの アルバム発売記念ライブに参加してきました。 地元では圧倒的な人気を誇るToshieさん この日も会場は超満員。 この日はクミコさんと2組でのライブ。 クミコさんのライブ、初めて拝見しましたが 本当に素晴らしくて、引き込まれました。 Toshieさんのアルバム「ヒカリフレクション」収録の 「Decade to decade」という曲を 作詞・作曲・編曲しました。 Apple music等でも聴けます。 よかったらぜひ聴いてみてください。 #
by boppuccino
| 2018-07-09 23:59
| sounds
7月5日
下北沢CCOにて ミリミリバール企画イベント 「下北セレソン」 無事終了しました。 出演は、 ミリミリバールの他に 過能未優さん 彼女のサーブさん ひなたせりさん。 みなさん今年に入ってから ミア・ナシメントが ライブの現場で知り合って、 仲良くなったアーティスト。 ミア本人にセレクト(セレソン?)してもらう、 というのが今回のコンセプトです。 みなさんとても素敵なライブで、 ありがとうございました。 (写真なくてごめんなさい・・・) ミリミリバールのステージは サポートドラマー・田辺真成香さんを迎えての 2度目のライブ。 新曲「SWAN DIVE」のバンドバージョンも 初披露できてよかったです。 1. みゆき通り 2. 満月のDANCE 3. Call me, Catch me 4. SWAN DIVE 5. My Sweet Seventeen 6. Sandalia Dela 7. 遊 び 半 分 8. Laugh Again 会場にお越しくださった皆さん、 どうもありがとうございました。 またやりたいですね。 #
by boppuccino
| 2018-07-08 23:59
| sounds
ミア・ナシメント
「SWAN DIVE」 「Laugh Again」 の2曲、配信スタートしました。 iTunes、Apple Music、Spotify、 LINE MUSIC等で聴けます。 作詞・作曲・編曲・プロデュースを 担当しました。 ぜひ聴いてみてください。 #
by boppuccino
| 2018-06-24 23:59
| sounds
|
Tetsuro Yafune
カテゴリ
products sounds people place books&magazines food&drink beer story live battle cinema art&entertainment information タグ
made in U.S.A(194)
live(112) 矢舟テツロー(65) 原宿キャシディ(45) 8282(30) Mr.KY(21) jazz(20) Starbucks(20) BOP CITY(19) オリーブ少女(19) Cloud 9(16) The Fascinations(14) Woolrich(14) BIRKENSTOCK(13) Nepenthes(13) Ben Sidran(12) GUNG HO(12) 綿谷寛(12) Converse(10) Deadstock(10) 以前の記事
2020年 11月 2020年 10月 2020年 05月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 09月 2019年 05月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ライフログ
検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||